26.LinkedInの中のインフルエンサー

 LinkedInの使い方講座なんていうと、

  • たくさんつながりましょう
  • 投稿しましょう
  • 自分の投稿にいいね!をしてくれた人につながり申請を送ると承認されやすいです。

って説明がされています。

デフォルト状態でつながり申請受け取れるようになっていると、

いいね!した途端に投稿主からつながり申請が届くことが圧倒的に多いです。

 

 


私がいいね!したからつながり申請が届く。のはわかります。

だってそうセミナーで説明されているんだもん。

でもね、たまにはつながりの数稼ぎたいだけなのかな?という人からのつながり申請もあります。

私がその人の投稿にいいね!をしたこともないし読んだ記憶もない。なのに申請してきちゃう人。

その人が誰かの投稿にリアクションしているかどうか…も見ることができるのですが、

…全くしてなかったりね。

そういうアカウントからの申請はあまりうれしくない。


 

 

 

まだ私がつながり申請を受取れる状態にしていたころ、

突然届いたつながり申請がありました。

誰?

って思って見に行くと、中がカラッポ

…つまりまだ何の投稿もしておらず、誰の投稿にもいいね!していない。

そう、確かそんなだったハズ



登録したばっかりの様子で、ご自身の投稿もゼロ。

いっぱいつながり申請を送っているのか、つながり数は多いけど…

まだ誰の投稿にもリアクションしてない。

ただつながり申請だけ送ってるの?

めっちゃアヤシイナ!

って思って承認せずに放置していました。



ですが、

そのアカウント(仮にMさんとします)は、じきに私の投稿にいいね!を押すようになりました。

私がなにか投稿するたび、すぐにリアクションをくれるようになりました。

そんなにリアクションをくれるのか…ともう一度Mさんのアカウントを見に行きました。

すると、

私だけでなく人の投稿にリアクションいっぱいしてて、

でもご自身での投稿は一切ありませんでした。


何この、いいね!だけで自分は何も言わない人は!?

って不可思議でした。


 

 

 

…もう少し時間がたつと、

「Mさんが『やるべきだ!』と強く進めてくれたからLinkedinを始めました」

「M様のおかげで…」という投稿をみかけるようになりました。


ふーん。

じゃあ…Mさんもご自身でなんか投稿して、コメント欄とかで会話しているのかなぁって、

もう一度見に行くも、さっぱりそんな気配はありません。


いったい、どこでどうやって「Mさんに勧められた」のよ…?

なーーんか、宗教ちっく…と穿ったのは私です。エエ、スミマセンスミマセン

 

 

 

それは、のちにLinkedIn〇〇大全という書籍を出版されたMさんでした。

電子書籍じゃないんですよ、紙の本。しかも再販決定されたとか。

もちろん今のLinkedInの中ではインフルエンサー(TOP VOICEと言うらしい)です。

あ、今はご自身の投稿もいっぱいされています。

 

 

 

ここで言いたいのは、

「Mさんのおかげ様で」という投稿はMさんを助けていたし、

MさんはMさんでたくさんの人の投稿にいいね!のリアクションをしてアクセス数アップの貢献をしていました。

インスタグラマー講座だとペルソナ「誰に、どんな役立つ情報をお届けするか」が重要だとお聞きしましたが、

Mさんは、発信だけ繰り返して人気が出たわけではない(←言って大丈夫カナコレ?)。

 人の投稿にいっぱいいいね!してきた人です。


 

私のMさんのアカウントの記憶と印象…あってますかねえ?ドキドキ


 

 

人をいっぱい応援できる人

それがLinkedIn内でインフルエンサーになる秘訣なのかもしれません。

そういえば、会社(ビジネス)もそうですね。

誰かのお役にたててなんぼ。

 

 

いろいろと人とのつながりを拒否するような設定をすすめちゃったけど、

いいね!は押せます。いっぱい押していきましょう!

 

 

 


 …さて、

私が言いたかったことはほぼ言い終わりました。

次回からは不定期に、何かしら機能をご紹介しようかと思っています。

ここまでありがとうございました。