- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
なるべく安全に使うための設定はおわりました。
いったんまとめです。
ブロックしたところで、関わりたくないアノ人に見つかる可能性ある、とか。
ブロックしてない限りフォローされることは拒否できない、とか、
つながり申請も完全に拒否できるわけではない、実は向こうにとってはつながり申請送ったことになっている、とか。
(本当に安全に使えるのか!?)ってがっかりするかたもおられますでしょうか。
これ以上は無理です。でも精いっぱい考えました。というのが私の一方的な気持ちです。
お役に立ててなかったらごめんなさい。
ただ、
関わりたくないアノ人とも、
同じ世界線にいるかぎり、完全に消し去ることはできない。
って思うんです。
でも、
お互いにかかわらない。ことはできると思うんです。
同じ学校に在籍しても、クラスは違うような。部活はかぶらないようにするような。
声をかけないようにする努力。姿を見ないようにする努力は可能です。
ここまでご案内して設定を全て真似ていただいたかた。
気が向けば思い切って、
関わりたくないアノ人のブロックを解除して、アノ人のプロフィール覗いてみてください。
見たところで、
あなたが覗いたという足跡は残りませんから。
もし、プロフィールを見てアノ人が会社を去っていたら?あなたは元の会社に戻れたりするかもですよ。
ブロック外したらもしかして、
1回くらいダイレクトメッセージが来る可能性はあるかもだけど、それだってあなたが返事しなければそれっきりで終わり。
投稿のコメント欄を閉じている状態であれば、思っていることを書いて投稿しても、誰からも揶揄されません。
それでももし、嫌な奴を見かけたのなら、無視して大丈夫。
だって、
あなたはしっかり設定を変更したので、相手はもうあなたに直接攻撃をする手段なんてありませんから。
関わりたくないアノ人がいるから…だからLinkedInは登録しない。なんて、
なんでアノ人の顔色伺って?
あなたが機会損失しなくてはいけないんでしょうか?
----------------------------
ここまで、設定ばかりいじっちゃいましたね。
プロフィール文や写真や職歴の登録がまだでした。
こういうのがないと、リクルーターからは声がかかりませんね。
次からはあなたについての情報を入れる話をします。
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ