0.リンクトイン?それなに、なにか面白いの?

 

LinkedIn



カナ表記だとリンクトイン

リンクドインと呼ぶ人もいます。



・「それなに?」

LinkedInはSNSのひとつです。

X(Twitter)、Facebook、Instagram、TikTok、などもSNSと呼ばれますが、

LinkedInもSNSです。




  • 「ほかのSNSと何が違うの?」
  • 「なにが面白いの?」

って聞かれることあるんですが、

いや別に、ただのSNSです。





  • 「ほかのSNSと何が違うの?」

特徴といえば

本名推奨、

職歴掲載欄がある、

仕事探していますフラグをつけられる、

…と、いうのもあるんですが、

でも普通にSNSです。




  • なにが面白いの?

……面白いかどうか、ですか?

それはアルゴリズム次第ではないでしょうか。



------------------------------------------------------------------

私がInstagramに登録した時の話

初めてアカウント登録したあと、…なんか虫眼鏡のマークのとこをみたら、

いろいろおススメ動画が出ているじゃないですか。

おススメ動画のところをスクロールしようとしたはずが、

誤ってタップになっちゃったみたいで、

うっかりエロ動画を選択しちゃったのね。

(わー、Instagramてこんなの出してくるの!? やだなー)

って、その動画を投稿しているアカウント自体をブロックして戻ったら、

その後に表示されるおススメがもう、

100%エロ画像だけになってしまった…。


(なんだと!わたくしがエロしか興味がないとでもいうんか!

ふざけんな、●ケ!

腹が立ってやったことは、

まずは大久野島のウサギの画像を探してクリックし、

するとおススメ動画に「お家で飼われてるかわいいウサギさん」が表示されだしたのでクリックし、

次は「かわいい柴犬さん」が表示されはじめたのでそれもクリックし…

…って、やっていたら、

おススメ動画は「かわいい動物さん」だらけに変わりました。

これがアルゴリズムってやつですね。

------------------------------------------------------------------



…アナタはTwitterやInstagramなどはどうやって使い始めました?

まずは会員登録したあとは、

著名人のアカウントフォローしてみたり、

勝手に流れてきた投稿や動画をクリックしてみたり、

いいね!してみたり…

そうしていくうち、ユーザー(アナタ)に表示される投稿やらコンテンツやらはアナタ好みのものばかり表示されるように変わっていき、

アナタはSNSを閲覧するのが楽しくなっていったはずです。

…だって、見たり読んだりして楽しいものばかりが並ぶんですから。




…LinkedInも他のSNS同様に、普通に面白くできますよ。

他のSNSと同じくアルゴリズム次第です。

気に入らない投稿をクリックしちゃうと、また気に入らない投稿に出会うことになっちゃうし、

好きな投稿しか選択しないようにすれば、好きな投稿ばかりアルゴリズムで表示されるようになります。



面白くするために、

先ず会員登録をして、

気になる人を誰かフォロー(またはつながり申請)して、

好きな投稿をクリックして、

気に入った投稿にいいね!を押しましょう。



-----------------------


実は以前『LinkedIn拒否部』って名のブログを作成したのですが

宣伝しなさすぎてあまりにも読まれておらず…

書き直したり、再投稿したりして、

あらためて更新しようと思っています。

よろしくお願いします。