23.学歴と職歴

 学歴と職歴の登録のお話です。


●まずは学歴について。

学歴は絶対に入れてくださいということはないですね。

私は、具体的な学校名は入れてないですが、

最終学歴がどこであるか(大学なのか高校なのか短大なのか…)と、

卒業年度まで入れています。

 

 

 


●職歴について。

非常に推奨…けど必須ではないらしいですね。

 

 

私は派遣スタッフということもあり、

1日だけの単発仕事まで含めたら何十社にもなっていまいます。

そんなわけで、職歴はピックアップして入れています。

とくに、今後もかかわりたい業界は詳細に入力しています。

機会があったらまた働きたい企業は社名も正確に入力しています。

何年も働いた勤務先であれば登録しておいたほうがいいと思いますが、社名は載せなくていいかなーって思ったら業種のみを手入力しています。

 

 


大多数の人とつながるのは拒否しても、就業の機会を得るにはここは空欄ってわけにはいきません。

 



ところで私。

派遣スタッフとして何十社か派遣されていますが、

数年の間に通算7回、出たり入ったりした派遣先様があるんです。

就業中は何やら名物扱いされていたらしくて、

人事総務の新人さんから「あなたがあの有名な!?アッハッハッハ」て笑われたことがあるくらい。

でもある時、私の都合でお仕事受けられなくなって、5年くらい間が空いちゃったんですね。

5年ぶりに8回目の就業となった時。

ほぼ誰も、私のことを覚えていませんでした⤵

(一緒にお昼食べたことある総務の人からも忘れられてたよ…)

派遣なんて入れ替わり立ち代わりだから、社員さんは覚えないんでしょう。



だから、

私と同じく派遣スタッフとして働いた方、

派遣先名称を載せるのはためらっても、業種とか職務内容の記載くらいするのはきっと大丈夫。

私なんて、

LinkedInに派遣先名称載せてても

あー、そんな人いたっけ覚えてなーいって言われるだけだから。

とはいえ、

直近の派遣先名称は載せないんですけどね。(覚えられているうちは載せない)

 

 


※勤務先名称で候補者を検索するリクルーターさんは多いようなので。

勤務先名称が入ってないことで就業の機会を逃す可能性はあります。

まあ私、載せてたって仕事ゲットできてませんけど…