27.LinkedInで転職をかなえた人

私は派遣で働いてきたし、

扶養枠に収めてたときは短期単発が多かったしで、

派遣先の数は何十桁かにのぼります。

それだけあれば、同じく派遣スタッフとして出会った同僚さんも多いのです。



私より2つくらい下の女性だったかと思います。仮にAちゃんとします。

2か月弱の短期で、取引先様のシステムの入れ替えが終わったら終わり。

というお仕事に2人で雇用されて、電話対応をしていました。



Aちゃんは独身で、派遣は初めてとのことでした。

Aちゃん「留学の前に期間が空くので」

海外に行く前にもう少し稼いでおきたくて働くとのことでした。



当時の私といえば…

Excelわかりません。いやむしろWindowsてワープロですか?キーボード入力も遅いんですけど…

という状態。

…PCを使う事務は紹介されないけど、電話主体ならようやっと紹介貰えました。




AちゃんのほうはExcelは使わないようだけど、社員時代はバリバリの営業事務で受発注をこなしていたそうでした。

Aちゃん「派遣会社から次々仕事紹介の電話くるんだけどね。。留学があるから長期は出来ない。たまたまこの短期の仕事の連絡も来たから『それならやります』って言ったんだ」



…派遣会社のほうからいっぱい連絡が来るぅ!?

うらやましい。

私なんて、

まっててもちっとも連絡来ないから、

毎日のように派遣会社に電話して「仕事ありませんか?」って自分からアプローチしてるんだぜ。

いいなあ。ご自分から何もしなくても紹介が来るなんてさぁ。



いわゆるコネも多いようでした。お父さんの職業柄のようです。

Aちゃん「お父さんが〇〇さんの第1秘書の…と知り合いだから」

だからビザが早く取得できるとか、なんとか。



Aちゃんが留学から戻ってからも1度会いました。

Aちゃん「またすぐ戻って、今度は働くんだ。留学した先の国で知り合った人からいっぱい声がかかるんだよね。『〇〇で働きませんか』って次々」

「ビザもほら、お父さんの知り合いの〇〇さんが…すぐ行けるよ」

…と、

Aちゃんはまた1年、海外に行ってしまいました。





海外から戻ったら、ご自身で派遣登録に行ったようです。

Aちゃん「登録に行ったらその日のうちに、良い仕事紹介されたんだ!『あなたに是非』って言われたよ!面談もないし、こんなすぐに紹介されるなんて、私って選ばれた人間!?」


…うーん。。

派遣って、登録したての人には派遣会社がすぐさま何かしら紹介するのが通常。な、だけなんだけどなぁ。


私は否定したけど、Aちゃんは選ばれた人というのを撤回しませんでした。




(そうか、Aちゃんて『選ばれる』人になりたいんだなぁ)って気が付いて、もう否定しませんでした。

私から見れば、

Aちゃんなんて、派遣会社からも知り合いからもいっぱい声かけられてチヤホヤされてて、

さらにはお父さんの力があって、もう充分選ばれてるのにまだ選ばれたいんだ…





それから2年弱。派遣先の事業縮小で彼女は契約終了になったとのことでした。

が、すぐに正社員の仕事をみつけたようでした。

そこまでは本人から直接メールで連絡貰っていたのだけど、

リーマンショックあたりでお互い連絡をとらなくなりました。




連絡をとらない理由は、

彼女は友達も多いし忙しいだけだったと思います。

私は、

私より運が良いように見えるAちゃんがうらやましかったし、

Aちゃんの「お父さんが〇〇さんの第一秘書と友達で…」とか、「放っておいても向こうから仕事が来る」という話を聞くのが嫌になったからでした。



-------------------------------



LinkedInって、登録したら、知り合いの名前いっぱい検索しませんでした?

私はしました。

学生時代の知り合いとか、派遣先で出会った人とか。

LinkedInで再会した人もいます。



お互い連絡とらなくなったことで忘れていたんですが、

つい最近、Aちゃんの名前がパッと頭に浮かんだんです。

で、

検索してみたらば、ありました。



Aちゃん、あれから数回転職なさったようですが、

うち2つの職歴にLinkedInで情報を得た仕事とありました。



…ぴったりじゃん!



だってLinkedInって、

登録さえしておけば、向こうから仕事が来るんですよ。

企業の採用担当から直接「あなたに是非働いて欲しい」って連絡来るんですよ!

『選ばれたい』思想のAちゃんにはぴったりです。

AちゃんてLinkedInの申し子みたいな人だよね!



すごいなあ。



私と連絡とっていたあの頃は、

お父さんがぁ、知り合いがぁ、って言ってたけれど、

LinkedInで仕事を得られるのは、

コネじゃない、自分自身の力だもんね。



-------------------------------

じゃ、私もがんばろーとはならない。

(やっぱ、英語のできる正社員様には勝たんわ)という感想にしかならんのです。ぜんぜん就業できんし。

ただAちゃんは自分で仕事ゲットしてる。inで仕事得るひとはいる。

で、向こうは絶対私のこと忘れてるだろうからコンタクトはしない(笑