プロフィール登録の話の前に、
つながり申請の補足を。
(なんで誰からもつながり申請貰わないようにしてるの?
デフォルトに戻して、つながり申請の通知が来たら、
気に入った人は承認、気に入らない人はゴメンナサイすればいいんじゃないの?)
と、思う方おられるかもですが、
(関わりたくないアノ人から申請来たらどうしよ…)
なんてビクビクする私は、
全く知らない人からつながり申請がくるのも怖いんです。
だから、いったん皆さんゴメンナサイなんです。
中にはオープンマインドで、どなたからの申請も承認されている【つながり申請歓迎】のかたもおられますが、
私は小心者なのでそれができない。
…以前は、してたことあるんですよ。
【つながり申請歓迎】状態を。
私自身からもたくさん【申請】送っていましたし。
そうして起きたことって、
- ダイレクトメッセージにて有料のセミナー案内送ってこられた
- 先物取引やロマンス詐欺がきた
- 政治思想がまったく違う人の投稿がフィードに流れてきた
- 陰謀論過激すぎ
- 女性揶揄、女性差別で盛り上がる人達が連投するのを読んでしまった
- つながっている同志なのにイジメがあった
- 私が投稿するとコメントにハァ?みたいな的外れがついたり、ダメ出しがされた。
- なんかの18禁 ⇒ これは即座に運営様がBanした
いろんな考えを吸収するのは大事…議論しあうのも良き
…いやでも、この投稿ホントに考え?ホントに議論したほうがいいやつ?
と、わっかんなくなりました。
アルゴリズムももう…ぜんぜん楽しくない。
だから今は、設定をいじり倒して、失礼ながらつながり申請は受けないようにして、
うっかり誰かからの(私にとって好みでない)影響を受けないようにしています。
諦めたんです。オープンマインドであろうとするのを。
【つながり申請歓迎】でいられる人を立派だと思うし、
嫌なコメントを読んだとしてもスルースキルがあるのかなぁと推察します。
そういう人の方がまさにLinkedInを正しく使いこなしておられるのかもしれません。
私は私で、私のできる範囲内でガンバリマス。